戻る シマノをもっと知る

より高いコントロール性と快適性を実現するためのハンドルバーセッティングのコツ

ハンドルバーはロードバイクを構成する最も重要なコンポーネントの1つだとよく言われています。ペダルやサドルと並び、ハンドルバーはバイクや進む道とどのように関わるかを決定する3つのポイントの1つです。それは、あなたのバイクのハンドリングのあり方を決定するほか、フィット感やエアロダイナミクスの面においても重要な役割を果たします。

ドロップハンドルバーには、少なくとも上ハンドル、ブラケット部、ドロップ部の3つのハンドルポジションを快適に使えなければなりません。もしそうでない場合は、調整(または部品を交換)するか、プロのバイクフィッターに相談してみてください。

「10年前、ハンドルバーのセッティングは簡単だと見なされていました。」PRO Bike Gearおよび bikefitting.com のプロダクトラインマネージャーであるChris Jacobsonはこう話します。 「定規を用意し、ブレーキレバーの先端をバーのドロップ底部に合わせるのです。しかしハンドルバーの形状は進化しており、現在のスタンダードはバーからブレーキレバーのブラケット部にかけて滑らか、かつフラットなものです。つまり、ブラケット部とハンドルバーがフラットになることで、手を置くのに最適なプラットフォームが形成されるのです。手首が自然でニュートラルな角度になるよう心がけましょう。」

 

ハンドルバーとブラケットのポジション

 

ニュートラルなポジションというのは難しく思われるもしれませんが、ブラケット部を動かして目的の角度を実現するのは比較的簡単です。ブラケットの内側にクランプを置いて、固定ボルトを緩めてから、必要に応じて回転または調整をするだけです。

「これには、単にハンドルバーを回転させるだけでなく、ブラケット部を自転車の中心線に向かって内側に回転させたり、バー自体の高さを変更したりする作業が含まれる場合があります」とJacobsonは説明します。「満足できるポジションが見つかったら、実際にライディングに出かけ、手のひらのホットスポットを探します。これは、圧力のかかるポイントを把握するのに役立ちます。次に、ブラケットの向きを調整して、その圧力を最小限に抑えます。これは試行錯誤を繰り返すので時間がかかる場合もありますが、その価値はあります。」

 

加えて、主要な3つのハンドㇽポジションのどこを使っても快適なライディングができることが重要です。例えば、もしあなたがドロップ部をほとんど使いたいと思わないようならば、そのセッティングにはどこか無理があるのかもしれません。ブラケット部の取り付け位置が低すぎるために、ハンドルバーのロール位置が高すぎるケースがあります。このような場合、多くのライダーはバーを上向きに回転させてブラケットへのリーチを短くしようとしますが、それではドロップ部の位置が遠くなってしまい快適なポジションは得られません。この場合は、たとえバーテープを再度巻き直す手間が生じるとしても、バー上のブラケットの位置を再度セットしなおすのが正しいやり方です。

「まずはハンドルバーのアングルを設定するのが最善です」とJacobsonはアドバイスします。「それが終わったら、次はレバーを設定できます。避けたいのは、問題を解決するために別の部分を変更することで、新しい問題が生まれることです。」

 

ハンドルバーの形状とサイズ

 

もう1つ重要なことは、ハンドルバーの形状です。以前は幅はさまざまでもロードバイクハンドルのデザインは基本的に1つしかありませんでした。しかし、現在はライダーの好みに合わせてリーチやドロップを自由に選択できるようになりました。これらの測定値は、下向きに湾曲する前にハンドルバーがどれだけ前方に伸びるか、また、ハンドルバーの底部が中央のクランプポイントに対してどれだけ低くなるかを示しています。

「適切なリーチとドロップの選択は、多くの場合、ライダーの好みによるところが大きいです」とJacobsonは言います。「通常、ロードバイクでエアロダイナミクス的な利点を最大限活用するためには、リーチが長く、ドロップが大きなハンドルバーが必要になります。しかし、アグレッシブなポジションでは十分な身体的な柔軟性が必要になります。この10年間の傾向を見ると、より多くのライダーがドロップポジションやエアロダイナミクス的に有利な姿勢で快適に乗れるよう、140 mmから120 mm、さらには110 mmといった浅いドロップを好むようになっています。」

 

実際に、あなたがプロやトップレベルのレーサーでない限り、長いリーチと深いドロップのクラシカルなハンドルバーがフィットする可能性は低いです。「もちろん、エアロダイナミクス的には優れています」とJacobsonは言います。「しかし、ほとんどのライダーは、そういった遠く低いポジションを快適に維持することができません。」

ハンドルバーのサイズを適切に設定することも、セットアップにおける重要事項です。基本的にハンドルバーの幅は肩幅に合わせますが、用途に応じて狭くしたり広くしたり調整することができます。

 

「ロードバイクには少し狭い幅が適していますが、舗装されていないグラベルのアドベンチャーには安定性とコントロール性が向上する広い幅の方が好まれる傾向があります」とJacobsonは話します。「肩は特定の可動域でしか力が使えないことに注意してください。つまり、幅があまりにも広いハンドルバーでは、コントロール性が低下するおそれがあります。」

 

ブレーキレバーのリーチ

 

ハンドルバーの幅とブラケット部のポジションが設定できたら、次はブレーキレバーのリーチを調整します。これによってブレーキレバーを握って減速するときに指をどれだけ伸ばす必要があるかが決まります。

「シマノのブレーキレバーは、そのほとんどにリーチアジャスト機能が備わっています」とJacobsonは明かします。「まずは基本として、人差し指の第一関節をレバーに掛けやすい位置にセットしてみてください。その状態が最も握りやすく操作がしやすいのがわかると思います。また、ハンドルバーを握り込んだ方が緊張を保つのに容易なため、疲労の軽減にも役立ちます。」

 

ハンドルバーの材質について

 

最後にハンドルバーの材質について考えてみましょう。カーボン製バーは概して価格は高くなりますが、軽量で振動吸収性に優れます。アルミ製バーは重量面では不利になりますがコストパフォーマンスに優れ、またバイクとの一体感や路面からのフィードバックを得やすいというメリットを好むライダーも多く見られます。

新たにバイクに乗り始める人も、またライディングポジションの見直しを考えている人も、まずはハンドルバーの選択とセットアップから始めてみてください。試行錯誤を経て納得できるポジションにたどり着くことができれば、ライディングのパフォーマンスや楽しみ方もより一層拡がることとなるでしょう。

記事をシェア

関連するストーリー